~月齢2

 月齢2くらいまでの月は日没後すぐに沈んでしまうので,狙って見ないとなかなかとらえることができません。
 このくらいの月齢の月の日没時の高さが高くなる時期は,地平線に対する黄道の傾きの関係から,春分の前後となります。逆に秋分の前後は同じ月齢でも日没時の高さが低くなります。
 したがって,月齢の若い細い月を見るなら春分の前後がねらい目です。プラネタリウムソフトなどで月齢1~2くらいになる日を探し,日没及び月没時刻を調べておきましょう。(月齢1以下はかなり難しい!)そして沈む方角も忘れずにチェックして,その方角に障害物のない場所をあらかじめ選定しておきます。あとは晴れたら,日没時刻頃に観測場所に到着して見えてくるのを待ちましょう。双眼鏡があれば地球照(影の部分がほんのり光って見える現象)も見やすくなりますよ。

 月齢2くらいまでの月は日没後すぐに沈んでしまうので,狙って見ないとなかなかとらえることができません。
 このくらいの月齢の月の日没時の高さが高くなる時期は,地平線に対する黄道の傾きの関係から,春分の前後となります。逆に秋分の前後は同じ月齢でも日没時の高さが低くなります。
 したがって,月齢の若い細い月を見るなら春分の前後がねらい目です。プラネタリウムソフトなどで日没時に月齢1~2くらいになる日を探し,日没及び月没時刻を調べておきましょう。(月齢1以下はかなり難しい!)そして沈む方角も忘れずにチェックして,その方角に障害物のない場所をあらかじめ選定しておきます。あとは晴れたら,日没時刻頃に観測場所に到着して見えてくるのを待ちましょう。双眼鏡があれば地球照も見やすくなりますよ。

月齢2.1 2014年3月3日